襟足が浮いてしまいショートを諦めているそこのあなた!!お悩みは解消できます!!

ショートボブ
スポンサーリンク

どうも、水戸市平須の美容室Sec. hair design【セックヘアデザイン】のナバタメです。

 

[st-kaiwa1]襟足の生え癖が強く浮いてしまうのでショートにしたいけど…….[/st-kaiwa1]

 

と、お困りの方は多いです。

 

では、なぜ襟足が浮いてしまうのか??

 

メモ

襟足の髪が上方向に向かって生えているのに加え、髪は短いと立ちやすく浮きやすい。普通にカットするだけでは両方の力が加わり襟足が浮きっぱなしになってしまいます。

 

普通にカットしては収まらない美容師泣かせでもある襟足浮く問題。

 

お客様自身は気になって気になって仕方がなく、ヘアスタイルが決まらない日々にモヤモヤとしてしまいますよね。

 

襟足が浮いてしまうことで美容師からショートにするのを止められたり、ショートを諦めてしまう方は多いです。

 

だからといって諦めないでほしいです!!!!!

 

そんなお悩みを解消するのが美容師の約目ですから^^

 

襟足が浮きやすいお客様でもショートにさせていただいています!

 

では、何を気をつけて襟足を収まりやすくカットをしているか解説します!

 

邪魔な癖毛は刈り取る!ことによって内に入りやすい毛先ができる!

先日ご来店頂いたお客様の襟足の状況です。

 

 

見事に上向きに生えているので浮いてしまっています。

 

このままカットしてしまっては必ず浮いてしまいます。

 

カットする前にまずは内側の生え癖が強い部分だけ刈り取ってしまいます!

 

それから希望の長さにバランスを見ながら整えることにより内に入りやすいまとまりが出てくれます!

 

あとはセニング(梳きバサミ)を使って、上から抑え込む力を加えながら微調整を繰り返しバランスを整えると、

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]梳すぎると軽さが出すぎて浮いてしまうので重さは残しながら女性らしさを感じやすい透け感襟足にします。[/st-cmemo]

 

 

気になならないレベルに収まりが出てくれます!

 

影響が大きい癖毛を刈り取り、上から押さえつける髪を創るように調整を施しているので内に入ろうとする力が加わっています!

 

乾かすだけでここまで収まりが出てくれると日々のモヤモヤが解消できると思います^^

 

 

諦める前にまずはご相談を!!

骨格、髪質を判断させていただきながらお客様のなりたいヘアスタイルに近づけるようにアドバイスさせていただきます!

 

お悩み、気になる点はできるだけお伝え下さい^^

 

できないではなく、なりたいヘアスタイルにするには何が必要なのかを考えながらヘアスタイルを楽しんでいただければと思います!

 

お悩みを解消してヘアスタイルを楽しも~

 

でわ、また!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました